• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「絵描き・貝原浩」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

絵描き・貝原浩

kaiharaten.exblog.jp
ブログトップ

絵描き・貝原浩
by kaiharaten
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
トップページ (展覧会の案内または報告)
書籍等の入手方法
これまでの展覧会記録
本の仕事の紹介
私の好きな作品
WEBの記事
貝原浩 年譜
全書籍リスト
予備
その他のジャンル
  • 1 科学
  • 2 ネット・IT技術
  • 3 メンタル
  • 4 哲学・思想
  • 5 競馬・ギャンブル
  • 6 受験・勉強
  • 7 語学
  • 8 介護
  • 9 政治・経済
  • 10 ボランティア
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:本の仕事の紹介( 1 )

  • 本の仕事の紹介
    [ 2010-05 -28 00:00 ]
1

本の仕事の紹介

貝原浩は本の仕事として、彼自身の画集のみならず700冊以上におよぶ本の装幀・装画等に携わってきました。
 
★貝原浩画文集「風しもの村」チェルノブイリ・スケッチ パロル舍(2010)
d0160045_7411194.jpg
 A4判変形の大型画集で、縦65センチ×横182センチの原画を見開きで見ることができます(2,800円+税)。
 1992年発行の「風しもの村から」(平原社発行)に使用された10点の作品とその後に描かれた4点、さらに当時のスケッチも収録。 
 絵描きとしての貝原浩を知ることができる画集で、当サイトで購入できます。
 
 裏表紙。
d0160045_7413086.jpg

 カバーを外した表表紙(クリックで文字拡大)。
d0160045_7523221.jpg

 カバーを外した裏表紙(日付は1999年8月26日)。
d0160045_750876.jpg
d0160045_7502573.jpg

 本書55〜57ページ、柳田邦男さんの跋文「風しもの真実」より一部抜粋。
d0160045_19414962.jpg

 また、58〜59ページには、JCF(日本チェルノブイリ連帯基金)事務局長の神谷さだ子さんによる、事故から四半世紀経とうとしている現在のチェルノブイリ原発と風しもの村についての報告があります。
 神谷さんがJCFのブログに載せた紹介記事。

★貝原浩鉛筆画集「FAR WEST」画文・貝原浩 現代書館(2002.3)
                         担当編集者より 
(表紙)
d0160045_1048364.jpg

(裏表紙)
d0160045_10493136.jpg


★「 風しもの村から」画文・貝原浩 平原社(1992) 
d0160045_16402657.jpg

私のアトリエの隅で眠っている子供がいる。
二十分もすると起きて絵を描きだした。
その子が貝原君だ。
幼少の頃より絵を描くことが三度の飯より好きだった。
東京藝大にストレートで入り、卒業後はフリーで多くの出版社と共に本の制作に携わる。
著書も多く、個展も多く、絵師として世界を回り、画文を出している。
その中でもチェルノブイリ原発事故で放射能汚染地域の人々の暮らしを絵と文で濃やかに描いてある彼の仕事に感動しました。
貝原君の一生は短かったけど、「画家は何をしたらいいんだろう」の答えを出し終えたと私は思います。
 (2006年11月、倉敷市立美術館で高校の同窓生たちが中心になって開いた「貝原浩回顧展」に貝原浩の最初の「絵の先生」である丸山司珖さんが寄せてくれた文章より)

★「鬼子母神のはなし」 文・中村真男 絵・貝原浩 風濤社(1988.5)
d0160045_10553430.jpg


★「仮設縁起絵巻」 雑文・池田浩士 戯画・貝原浩 現代書館(1985.9)
d0160045_8232499.jpg
d0160045_8233654.jpg


★「戦後50年100の肖像」文・天野恵一 絵・貝原浩 インパクト出版会(1995)
d0160045_8261067.jpg


★「おおきなうち」文・ひのかずなり 絵・貝原浩 
              福音館書店「母の友」付録豆本(1992.7)
d0160045_5551412.jpg
d0160045_5552912.jpg


★「パウンペと鮭の口合戦」 作・上西晴治 画・貝原浩 風濤社(1986) 
d0160045_5303689.jpg


★「花岡一九四五年・夏」文・野添憲治 絵・貝原浩 パロル舍(2000.6)
d0160045_10365995.jpg


*順次アップしてゆきます。
 --------------------------------------------------------------------------------
このサイトの画像の使用を希望される方は、コメント欄(非公開コメントでも結構です)で「kaiharaten」まで御連絡下さい。
copyright © Kaihara Hiroshi. all rights reserved.
▲ by kaiharaten | 2010-05-28 00:00 | 本の仕事の紹介
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください